Tag Archives: スバル

レヴォーグ(VM系):社外品テールライト用スイッチ取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「スバル レヴォーグ(VM系)」で御座います。

実は意外に入庫の多い?気がするスバル車両で御座います。
日本メーカーのご入庫ではトヨタ車より多いのではないか?という体感です。
う〜ん…トヨタDさんてお金の話”しか”しない方が多いんですよね、あとは期限かな?
内容は求められていないケースが多いので、結果的に当社とは意見の相違が発生する事が多々あり。
そうなりますと遠のきますよね、なので今は営業さんのご紹介での方が多くなりました(笑
逆にスバルはエンドユーザーさんからのご依頼が多いイメージです。
でもその方が、直接「何をどうしたいか?」を聞かせて頂けるので良いかもしれません。
伝言ゲームになっちゃうと、宜しくないケースもありますしね(汗

Continue reading

フォレスター(SK系):ユピテル製レーダー探知機「SL2100」取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「スバル フォレスター(SK系)」で御座います。

最近は体感としてスバル車の存在感が凄いです。
私の友人もフォレスターを購入しましたしね、身近に迫ると余計にそう感じるのかもしれません。
ただし色々とオプションを付けたら、納期が半年以上だったそうですが。
スバルも納車までの期間が長いのか?在庫車から選ばなかったからなのか?
まぁどちらにせよですね、国内で国産車が増えるのは良い事です。
そして出来たら、こちらにも仕事回して下さい、ここを見ていたらで結構なので(笑

Continue reading

レヴォーグ(VM系):純正フロントカメラ取付+MFD交換(千葉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、千葉県からお越しの「SUBARU LEVORG(VM系)」で御座います。

ここ最近は、日本メーカーではスバルのご入庫が多いです。
DENSOのサービス店としてはトヨタ車の入庫が多くないとマズイ(と思う)のですが。
まぁそこはですね、仕方がないのです。
だってDさんが仕事を出してくれないですからね、そりゃあ入庫数は少ないでしょう…。
何せあの方達、お金と納期の話しかしないんですもん。
そりゃあね「今日の今日、〇〇円(格安)でやって♪」と言われても無理です(汗
で、お断りしているうちにカースト最下位となって、最近はお声が掛からなくなってきました(涙

さて今回のご依頼は、先ずMFDの交換、C型→D型のMFDに交換します。
また同時に、スバル純正のフロントカメラも取付です。

Continue reading

XV HYBRID(GT系):バッテリー交換 パナソニック「CAOS」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「スバル XVハイブリッド(GT系)」で御座います。

お久しぶりなスバル車で御座います。
たまにですが、ご入庫頂けると嬉しいです♪
どうにも当社は「外車しかやってない!」というイメージがあるそうなのですが。
いやいや、決してそんなわけではありません。
国産車だから、輸入車だからという区別は行っていませんし、そんな余裕もありませんし。
どちらかというと、電装業務か、それ以外か、の方が意識はしております。
得手不得手がありますので…(汗

さて。
今回のご依頼はバッテリー交換です。
ご用意させて頂いたバッテリーはこちらですね♪

Panasonicのカオスバッテリーで御座います。
メーカーさんはCMにも力を入れているそうですが、一般的な知名度はどうなんでしょうかね?
車好きの間では、そこそこあるだろうとは感じておりますが。
さて、車を趣味とされていない方々にはどうなんでしょう?
メーカーの熱意に対しての反応は、ちょっと知りたいところでありますね♪

さて交換します。

XVのエンジンルームを覗くと、バッテリーは左右に1個ずつ配置され、合計2個を搭載しております。

個数は2個と多いですが。
しかし固定方法は一般的なそれなので、苦労は少ないです。
ただ、中途半端な位置(微妙な高さという意味で)にありますので。
交換時に腰を痛めない様に注意です。
具体的には、バッテリーを持ち上げる時は声を出しましょう。
そうすると痛めるリスクは減少するみたいですよ。
はい声に出して!「よっこらしょ!」これが大事です♪

改めて見ると、結構なブルーっぷりですね。
さすがは「ブルーバッテリー」と呼ばせていただけはあります。
ちょっとお洒落さを意識させる広告が記憶にあります。
こうして見ると確かに良い青ですね♪

新製品情報:スバル純正MFD交換用 変換ハーネス(フロントカメラ付)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

さてタイトルの件で御座いますが。
一部の方の間でご支持を頂いている?スバルのMFD交換時に使用する変換ハーネスで御座いますが。
今回、遠方のユーザー様からのご依頼で、フロントカメラ付きのハーネスを作る事となりました。
きっかけは以前のブログなので御座いますが。

「レヴォーグ(VM):純正フロントカメラ取付+純正パナナビ交換+B型MFD→D型MFD交換」

新潟よりも更に遠方の為に東京までは行けない。
との事で、フロントカメラまでを含めた1式を作って販売させて頂きました。
ただし取付までをサポートする事はできないので。
実際の作業は、お近くの電装業者さんへお願いするという事になります。

で、今回のご依頼では、念の為の状況も含めまして。
複数のキットを作りましたので、現時点での在庫分に限っては販売が可能です。
もしも同じ様にお悩みの方がいらっしゃいましたら、メールでお問合せ下さい♪

部品構成は以下の通りです。
まずはベースとなる「変換ハーネス」。

D型MFDへの交換を前提としておりますが。
基本的には配線やコネクタを加工する事なく、純正コネクタに嵌め込むだけです。
純正サイドカメラにも対応しておりますのでご安心下さい。
こちらも純正コネクタに、そのまま嵌め込むだけで使用できます。
また今回の製作の際に、フロントカメラ側の仕様も変更したので。
以降は、この状態での出荷となります。
既に純正フロントカメラ装着している車両においては。
カメラ映像配線の変更と、残った配線の加工が必要です。
ただし難しい作業ではないので、お近くの電装業者さんにご相談されれば、問題なく処理できると思います。

続いては「フロントカメラ」。

フロントカメラはスバル純正品を使用しています。
取付にはバンパーの脱着を伴いますが、これも電装業者さんなら問題ないレベルです。
前述したリンク先の旧当社ブログを見せて頂ければ、すぐにピンとくるはず。

そして「中間ハーネス」。

「変換ハーネス」と「フロントカメラ」の間に入る中継ハーネスです。
コード長は約5m。
カメラ側は純正コネクタを使用し、無加工で取付できます。
変換ハーネス側はVTRコードとギボシのオスメスで、変換ハーネス側との接続は無加工で行えます。

変換ハーネス側は、車内への引き込みやすさも考慮してのVTRコードとキボシにしてあります。
VTRコードでも大きいと思われる場合は、途中で切って、新たにVTRコードを作る事も可能です。
(それ様に、VTRコードは少し長めに設定しています)

繰り返しになりますが、配線自体は無加工で取り付けできますので。
残る仕事は車両部品の脱着と、配線の取り回しだけとなります。
これだけの作業であれば電装業者であれば問題なく施工できる内容となりますので。
是非ともお近くの電装業者さんへご相談の上、ご依頼をお願い致します。

と申しますのも、我々の業界も飲食業ほどではないにしろ、やはりコロナやウクライナの影響を受けております。
また我々の業界は、何か大きな事件や災害があった場合の影響が顕著に出るのは3年後です。
これは1回目の車検が来るタイミングから。となるのですが、現在の国内新車状況を考えますと。
もしかすると東日本震災上のものかもしれません。
これが日本全国で…と考えると恐ろしい状況です。
ですので是非とも、地元の電装業者さんにお仕事を!
というお願いも兼ねておりますので、是非是非よろしくお願いします。
お問合せにつきましては、以下のメールアドレスからどうぞ♪

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機

東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682
Mail:ayumi-d@vega.ocn.ne.jp