AYUMI-DENKI BLOG

124スパイダー:マツダ純正「防眩ブルーインテリアミラー」取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「アバルト 124スパイダー」で御座います。

新年度になっても、変わらずご入庫頂いております124スパイダー。
国内に何台あるのか?は存じませんが、有難いことで御座います。
これぐらいの排気量、車体重量で、性能を目一杯楽しんで走るのが面白いんでしょうね♪
無駄なく使い切る面白さは、ハマると抜け出せないとは良く聞きます。
最近は、そんな言葉が魅力的で困るのです♪

さて今回のご依頼は。
「マツダ純正防眩ブルーインテリアミラー」の取付。

定番の3点セット。
恐らくは国内で、当社が最もこれを多く注文しているのではないでしょうか?
事故で壊れる部品ではなくて、経年劣化するには早すぎる。
つまり、当社以外には発注するお店がないって事です(笑
かなりニッチな発注で御座います。

さて作業は、既設のインテリアミラーを外すところから。

この純正ミラーは、薄いし軽いしで悪くはないんですけどね。
欲を言えば、フレームレスならもっと良かった。
しかしながら、124スパイダーは車高が低いので。
後続車両のライトが眩しくて仕方がない。
そんな訳での交換作業となるのです。

足元から天井までの内装カバーをごっそり外して作業します。
そういう意味では整備性が悪い。
これはNDロドの所為でありますが、慣れてしまえばなんとか。
今回も先着している後付品がありますね。
配線が垂れてますが、これぐらいは良い方なので気にしない。
後で一緒にまとめちゃいます。

意外と「配線の厚み」が注意対象となるAピラー。
強度を持たせるためのかな?他車と比べて厚みがあるので、配線処理は考えます。
根元のコネクターとツィーターの配線がポイントでしょうね。
ここを上手にパスすればOKです。
そう言いつつも、あまり神経質になる必要は無しです。

そして完成。

日射センサーとスイッチがある分、元々のミラーよりも厚みが出ます。
しかし使用上の問題はありませんのでご安心を。
こちらでフレームレスを出してくれると嬉しいんですけどね。
社外品ではありますので、そっちを選んでも良いのですが。

防眩機能は鏡面下のスイッチでON/OFFできます。

スイッチでOFFにするメリットはあまりないので。
基本的にはONにしたまま使われる方が多いかと?
一応は選択肢があるってのがポイントですかね、純正機能らしいです。

また防眩機能のOFFはスイッチ以外でも。

シフトをリバースに入れると、防眩機能はOFFになります。
夜間にバックする時は、できるだけ視界が良い方が安心ですからね♪

この辺りの変化も動画にしてみましたので是非ご参照下さい♪

防眩機能が作動する事で、ミラーがすうっと青色になるのがお分かり頂けるかと。
これが結構カッコ良いと、個人的に好評で御座います♪

今回も最後までお付き合い頂きまして有難う御座います。
皆様のカーライフのお役に立てましたら幸いです♪

X
Facebook
Pinterest
Threads

Related Posts

BARGAIN
NEWS

2024年12月28日

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 2024年12月28日(土)〜 20 […]

2024年8月5日

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうも テツヤ です。 明日の8月6日(火)〜8月15日(木)まで夏季休暇とさせて頂きます。 お電話や店頭での対応及び実作業、並びにWEBSHOPにてご注文頂いた製品の発送 […]

RECORD

2025年2月27日

本日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。どうもテツヤです。 本日の作業紹介は、栃木県からお越しの「VW Golf6R(5K)」でございます。 今回のご依頼は、VW純正ナビでありますRNS510。いや […]

PARTS SHOP

Tuesday‘s Studio

エンジニアの休日ブログ