本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。
本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

AW型ポロの作業では定番の、LEDバルブへの交換。
を行った車両のライトが切れたので、メーカー保証でのバルブ交換となります。
純正ハロゲンでは夜に暗い、格好が悪い、というのがLED化の主な理由だそうです。
LEDバルブへの交換は「暗さ」に対しては劇的な変化は望めませんが。
「格好悪さ」に対しては効果的な変化が望めます。
結果的にはコスパも良いしオススメです。
デメリットは耐久性ですかね?
体感ではかつて主流であった社外HIDよりも悪いかな…。
というか、購入理由に「安さ」が多くなってから、何を選ぼうとそんな感じがします。
品質の向上や維持には、それなりのコストがかかりますのでね。
そこを重視しない、できない状況では、何処かで破綻するわけですよ。
業界で発生している不祥事も、そこに問題もある気がします。
例えば1時間以内で車検整備する工場なんて、私なら怖くて任せられません。
求められないから廃れていくのは仕方ないとしても、頑張ってる企業は応援したいものです。

製品がアップデートされるのは良い事です。
今後の活躍にも期待♪

純正ハロゲンからは最低でも1.5倍以上の明るさを確保、加えて長寿命化されたようです。
従来品が左、新型が右です。

従来品は冷却ファンが露出、新型は一体成形されてるカバーが覆ってます。
本体に流れ込んでくる風を、吸収前のも使って冷そうって事でしょうかね?
結構条件は厳しいので、少しでもって意図が見えます。

ポロはバンパー脱着を行わずにライトユニットの取外しができるのが嬉しいですね。

HIDよりも安く、白く、瞬時に100%出力。
これがメリットですよね♪

たったこれだけでの変化で、近代改修された感がすごい♪