本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。
本日の作業紹介は、埼玉県からお越しの「VW ティグアン(AD1)」で御座います。
今回のご依頼はアイドリングストップキャンセラーの取付。
アイストキャンセラーのご相談で多いのは「ディーラー保証に問題はないか?」なのですが。
まずこれ、基本的にキャンセラー製造、販売、取付を行う業者には、保証に対してあれこれできる権限がないので、「保証に対して問題がないか?」という質問に対して回答できる材料を持ちません。
従って「わからない」というのが回答になります。
しかしながら経験上での予想という意味では回答は可能で、この場合の回答としては。
「ディーラー(メーカー)側でNGとされた時はNGです。」
となりますでしょうか、そしてこれは事後からでもNGとできます、そこが注意点です。
これはコーディングでのそれでも、後付け機械のそれでも、基本的には同じ事で。
自動車メーカーからすれば「車の機能をユーザーが意図的に故障させている」こととなる為。
その結果、アイスト機能自体、またはその周辺機器が壊れても、意図的に壊してるんだからメーカーは責任取りませんよ。って事ですね。
当社ではここまで説明する事が多いですが、中には「そんな話は聞いた事がないです」という方もいらっしゃいます。
そりゃあそうでしょうね、そこまで説明した結果として「それでも取付けたい」という方は少ないので、説明しちゃうと売れませんもの。
物が売れない、仕事が発生しない、のであれば、適当に誤魔化しちゃう方がお金になりますから…。
ただこれは、あくまでも可能性の話であって、必ずしもそうなる訳ではないし、店舗によって対応が異なる場合もあります。
ていうのが、余計にややこしくさせているのですが。
しかしユーザー側の意識としては、アイストのこれに限らず、何かのカスタムを行う際には、その結果について自己負担で解決する覚悟は必要であります。
それは今に始まった話ではなくて、以前からも、これからもの部分となるのですが。