本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。
本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「BMW MINI(R56)」で御座います。

「こんなに大きのはMINIじゃない!」などというセリフも今は昔?
我々の世代、よりももっと上の世代、なんかでは良く聞かれたもんですが。
そうは言っても初代(BMWになってから)が出てから、既に20年以上経っているので。
既に見慣れてしまってますし、年齢によっては”ここから”しか知らない方々もいらっしゃる訳で。
そうなりますと「これこそがMINI!」と言ってしまっても、何も問題がないどころか「当たり前ですけど?」となっても良いのではないでしょうか?
面白いのは、若い世代の方がBMC時代の、現在では「クラシックミニ」と呼ばれる方を求めているケースが少なくない事。
つまり車に求められるのは、必ずしも最新式の便利さだけではないって事ですな。
車体自体は安くとも(本当に?)、維持費を入れると現行型とトントンか、場合によってはそれ以上。
「お金のかかる趣味」って部分は、今も昔も変わらない様です(汗