Category Archives: Golf7

ゴルフ7:デイライト+TVキャンセル(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7(5G)」で御座います。

ゴルフ8を「現代的」「近未来的」とするならば。
ゴルフ7(mk7.5含む)は、最後の伝統的なVW車両デザインとなりますでしょうか?
VW車両的デザインというよりも、従来の車としてのデザインと言いますか。
Mk8からはSF映画に出てくるクルマのイメージがあります。
それは他のメーカー車両でも感じますけれど、いよいよそうなってきたんですねぇ実感します。
この分かり方が無意識のうちに反感になる。これがオールドタイプという事か。
と、ゴルフ8の評判を見ていると感じるのですが、ライラさんのセリフが深いです。

Continue reading

ゴルフ7.5GTI(AU):バッテリー交換 MOLL製「82070」(東京都)。

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7.5GTI(AU)」で御座います。

今回のご依頼はバッテリー交換で御座います。
バッテリー交換といえば数年前から、サードパーティ製のリチウムイオンバッテリーのご相談が増えました。
従来のバッテリーは重いですからね、遥かに軽量なリチウムバッテリーは魅力的ですが。
しかし個人的には、軽さと引き換えに負担するリスクが多過ぎる気がしてます。
なんせ熱と衝撃に弱いですから、その両方がある車両に使うに不安が大きいわけです。
一応はメーカーさん、というよりも販売代理店さんの説明も聞いた事はありますが。
結局のところ、不安を払拭するには至らず。
最終的には「レース現場でも使われてます」なんですが、それが安心には繋がらないわけです。
確かにサーキットなどのクローズドな場所では良いでしょうけれど。
公道で使った場合、万が一を考えると被害が大きすぎるわけです。
レースカーみたいに、ワンレース毎に整備するなら良いでしょうけれど。
2年間は手付かずみたいな使い方も想定される一般車両では、予兆があっても気付かないでしょうし。
それに、燃費最優先の時代にあって、大手バッテリーメーカーが採用しないのも気になるでしょう?
使えるなら、とっくに使ってると思うんですよねぇ…。

Continue reading

ゴルフ7.5(AU):バッテリー交換「MOLL 82070」東京都

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

最近思うようになったんですが、ゴルフ7.5が「古き良き時代最後のVW」と呼ばれる様になる気がしてます。
いやゴルフ8以降がダメなんじゃあなくて、ガソリンエンジンに比重を置いた最後のゴルフとなりそうだなぁ。という感想で御座います。
なんというか、mk8とそれ以前では、チャンネルが異なる程の違いを感じる様な印象を持ってます。
なので7.5の価格は上がりそうだなぁという予想。
まぁ当たるかどうかは知りませんが(笑

Continue reading

ゴルフ7GTI(AU):ユピテル製前後3カメラドラレコ「Z-310」取付(長野県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、長野県からお越しの「VW Golf7GTI(AU)」で御座います。

前車からのお乗り換えにて、今回はmk7GTIでのご入庫で御座います。
個人的には前車の印象が強いお客様、何せVWのラインナップでもレアでありましたので。
マニア向け趣向という意味でも、非常に個性的でありました。
とは申しましても車も歳をとります。
それと比例して故障も増えてきますから、いつまでも同じ車というわけにはいかんのですよね(汗

Continue reading

ゴルフ7.5オールトラック:ユピテル製レーダー探知機「 Z2100」取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ゴルフ7.5オールトラック」で御座います。

ご登場頂いたmk7.5オールトラック。
何度も言ってますが、個人的に「コスパの高い車」という認識の車両です。
人が乗れて物が積めて4輪駆動(AWD)という優れもので御座います。
Rほどのパフォーマンスではなくて、実用面での性能を重視される方におすすめです。
外装がタフなデザインなのも、他のゴルフシリーズとは違って面白いです。
TSIじゃなくてGTIじゃなくてRでもない。
というちょっとした特別感も良い感じですよね♪

Continue reading

ゴルフ7.5R(AU):デイライトメニュー表示+サイドブレーキ連動(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5R(AU)」で御座います。

さて当社も盆休みが終わりまして、本日より営業再開で御座います。
例年通りの夏季休暇で御座いましたが、皆様はどうお過ごしでしたでしょうか?
とは書きつつも、これを書いているのは休み前。
1週間あれば価値観がガラリと変わりかねないご時世ですので、掲載された時間軸ではどうなっているのか?は常に不安で御座います。
ブログってのは文字で残りますんでね、今はOKな言葉も、アップされた時点ではNGになっているかもしれない…。
などと考えると、迂闊に夜も寝むれんですよ(汗
一応の回避策として、以下の文章を載せときます。
*本文中の表現は執筆された当時の状況を尊重し、当時のまま掲載しています。

Continue reading

ゴルフ7.5 GTE(AU):パナソニックポータブルナビ ゴリラ「CN-G1500D」取付。

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5GTE」で御座います。

今回のご依頼はパナソニックのポータブルナビ「ゴリラ」の取付で御座います。
MQB以降に装備されたVW純正ナビ「DiscoverPro」、その評判はあまり宜しくなくて、お世辞にも「良いナビ」とは言い難いものであるのはユーザーなら誰でも知っている事実。
メーカー保証期間内であれば無料でアップデートできますが、それ以降は有料になる事から。
ここでユーザーは3つの選択肢を迫られます。

・スマホナビに完全移行する
・有料でも使い続ける
・ポータブルナビを取付ける

Continue reading

ゴルフ7GTI Clubsport:VW純正ゴルフ7.5用ダイナミックウィンカー付きLEDテール取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7GTIクラブスポーツ」で御座います。

ゴルフ7GTIは、派生機の登場が早くて多かった印象です。
まるでジム(RGM-79)の様と思ったら、最終的にはそうでもなかったですね。
それでも次々に登場する特別車は、ノーマルなGTI乗りからすると輝いて見えました。
発表前の車両に、新東名でぶち抜かれた記憶が鮮明に蘇ります(笑

今回のご依頼は、ゴルフ7GTIの純正テールを7.5のLEDテールへの換装。
早い話がダイナミックウィンカー(流れるウィンカー)を標準装備したって事ですね♪

Continue reading

ゴルフ7(AU):DRL ON/OFFメニュー表示(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

この「素」な感じなmk7.5も良いですね、無駄なものは一切ありませんよ的な♪
ここ最近の個人的好みは「シンプルなもの」になってきました。
中身はグッと凝って詰まっていても良いのです。
便利機能なんかは歓迎するものもあるし、使うか使わないかは選択するのでいいのですけど。
外装とか内装みたいに、その選択肢がないものが最近は難しいなぁと感じます。
潔さの美しさはとても魅力的なんですよねぇ今は♪

さて今回のご依頼はコーディングです。

Continue reading

ゴルフ7.5GTI(AU):ブレーキランプ4灯化(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5GTI(AU)」で御座います。

TCRのこのグレーは良いですね!
好みの分かれそうな渋いカラーリングですが、個人的には特別感があって好きです。
なんだか専用機っぽくていいじゃないですか?指揮官機とかエース専用機みたいで♪

さて今回のご依頼はコーディングです。

Continue reading