Category Archives: 30系

プリウス(30系):アンサーバックキット「Lock音 其ノ参」取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「トヨタ プリウス(30系)」で御座います。

本日の作業紹介はキーロック/アンロックアンサーバックでお馴染みの「Lock音」で御座います。
Verは「其の参」という事で、現時点では最新版の「漢数字シリーズ」となります。
Lock音を存じ上げない方の為に簡単にご説明を致しますと。
車両のキーロックとアンロックに連動して、アンサーバックの音を発する製品となります。
こういったアンサーバック製品は数あれども、Lock音の注目点は、その音にありまして。
製作者が拘ったのは、ハリウッド映画やアメリカンドラマの”あの音”の再現で御座います。
よくある適当な音(と言っては失礼ですが)ではなくて、あくまでも格好良さを追求した製品です。
実際に、このLock音のファンは多く、純正で装備されているアンサーバックサウンドをOFFにして。
わざわざ、このLock音を装備する方もいらっしゃるぐらいです。
また後付けのセキュリティとの同時装着や、Lock音自体での構築など、発展性も持っております。
私自身もずっと、車を買い替えるたびに取り付けている、お気に入り製品の一つで御座います♪

Continue reading

続 プリウス(30系):トヨタ純正クルーズコントロール取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

さて今回の作業紹介は、神奈川県からお越しの「トヨタ プリウス(30系)」で御座います。

前回の作業では、ステアリングに純正レバーを装着致しました。
グレードによっては、ここまでで作業完了となるのですが。
しかしグレードによっては、レバーまで配線が通されていないものがあります。
その場合は、純正配線を追加せねばなりません。

上記までで終わってくれれば、作業範囲は狭いしで楽できるのですが。
ダメならば仕方がない。
配線を追加致しましょう♪

配線の追加は。
ステアリングECUのコネクタブロックから。

グローブBOX裏にあるECUまでの道のりです。

グローブBOX裏のECUには、既に何か追加されてますね。
配線色が紫だからカーナビかな?
恐らくはリバース線だと推測。
そういう意味じゃあ、カメラかもしれませんね♪

さて後付けとは言っても純正装備品なので。

追加する配線も、それっぽく設置。
純正っぽく見えてくれたら、それは幸せです♪
まぁ同業者の方であれば、すぐに「何かあるな?」となるでしょうけれど(笑

電気的な作業はこれで完了。
外した部品をもとに戻して、諸々テストとチェックして終了となります。

純正クルコンが追加されたので。
車両メーターには、専用インジケーターが点灯します。
これはスタンバイ状態ですね♪
トヨタ車は時速40km以上(だったかな)でクルコンが使用できます。

車を動かしてコントロールするぐらいの装備なのに。
見た目の変化は、物凄く地味で目立ちませんね…(汗
なので僕らも地味に見られがち?
まぁ実際にやっている事は地味なんですけどね(笑

さてこれで、高速道路を走行する際の疲労が軽減されます。
世代的には2世代ぐらい前の装備とはなりますが、それでも疲労は結構違います。
ただ単純にアクセルを踏むだけの操作が、意外と疲れる事に気付かせてくれる装備でもあるのです。
知らなければわからないのですが。
1度でも使ってしまうと、もう離れられない装備で御座います♪

プリウス(30系):トヨタ純正クルーズコントロール取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日のご紹介は、神奈川県からお越しの「トヨタ プリウス(30系)」で御座います。

お久しぶりなトヨタ車の担当。
そして、売れに売れた30プリウス。
個人的に”プリウス”といえば、この30系というイメージが定着する程。
これが新車販売されていた当時は、まだDさんからの外注仕事も多くて。
色々な仕事をさせて頂いた記憶があります。

今ではすっかり少なくなった外注作業。
今年は結局、何回お邪魔しましたかね?すっかり少なくなりました。
結果的には先方の予算との折り合いがつかなくなったのが理由です。
今でも営業さんから直接のご相談はあったりするんですけどね、店舗様から直接は少なくなりました。
寂しいですけれど仕方がないです(涙

さて今回のご依頼は、トヨタ純正クルーズコントロールの取付。

全て「トヨタ純正部品」として手に入ります。
安値の模造品も散見されますが、正規ルートでの入手ですのでご安心を。
「後付け用」としては想定していないでしょうけれど、一応の設定があるのは面白いです。

社外品としての製品選択もありますが、純正があるなら純正が良いです。
車種専用で設計されてますので安心ですし。
後付け感が無いのは純正ならではです♪

さて取付は。

エアバックを外しての作業です。
エアバックの取扱いには注意が必要ですので、自信のない方はお店に任せましょう。
「私でもできますか?」
と、誰かに聞いちゃう方は、やめた方が良いでしょうね。
そこを含めての判断ができないレベルであれば、触らない方が安全です。

さてエアバックに触るには。

横のカバーを外して、固定用ピンにアクセスします。
カバーは、窪み部分にリムーバーを差し込んで外します。
樹脂部品は柔らかいので、マイナスドライバーは避けましょう。

以下はエアバックを外した画像。

固定ピンが分かりやすいようにズームで撮影。

赤丸部分が固定ピンです。

このピンを内側に押し込むと、エアバックのロックが外れます。
外れている画像を正面から見ると分かりやすいのですが。
エアバックが外れていない時は、こうは見えませんので。
作業時の視界でも掲載いたします。

赤丸部分に見える、メッキ状の棒がそれです。
この位置から工具で押し込んでロックを外します。

エアバックを外したら、クルコンレバーを取付ます。

コネクタを挿したレバーを差し込んで。

専用のスクリューで固定。

ステアリング側にもコネクターを接続したら完成です。

ここまでの完成図は以下。

最初の画像と見比べて頂ければ。
何処に何が追加されたのかわかるはずです♪

あとはエアバックをもとに戻して。
インジケーターの点灯を確認して。
診断機でエラーを確認して。
テスト走行で正常起動を確認して完了。

なのですが。
今回は「Lグレード」にて、やはり追加配線が必須でした。
という事で作業は終わらず。
次回は「追加配線作業」となります。