Tag Archives: ドアミラー

124スパイダー:マツダ純正 親水性防眩サイドミラー取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「アバルト 124スパイダー」で御座います。

前回に引き続きのご登場で御座います。
後続車からのライト照射による眩しさを和らげる装備でありました「マツダ純正 防眩インテリアミラー」。
これと合わせて装備する事で、より眩しさを和らげる効果のある「マツダ純正 防眩サイドミラー」が今回の主役です。
バックミラーもサイドミラーも、ドライバーの目に向けてライトが反射しますので。
「眩しさを防ぐ」という意味では、双方の同時装着が望ましいわけです。
どちらも「標準装備」が宜しいかというモノではありますが。
まぁだからこそ、我々の仕事が発生するという事でもありますし、これがまたジレンマです(汗

Continue reading

MINI(R56):ドアミラー鏡面部交換(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「BMW MINI(R56)」で御座います。

「こんなに大きのはMINIじゃない!」などというセリフも今は昔?
我々の世代、よりももっと上の世代、なんかでは良く聞かれたもんですが。
そうは言っても初代(BMWになってから)が出てから、既に20年以上経っているので。
既に見慣れてしまってますし、年齢によっては”ここから”しか知らない方々もいらっしゃる訳で。
そうなりますと「これこそがMINI!」と言ってしまっても、何も問題がないどころか「当たり前ですけど?」となっても良いのではないでしょうか?
面白いのは、若い世代の方がBMC時代の、現在では「クラシックミニ」と呼ばれる方を求めているケースが少なくない事。
つまり車に求められるのは、必ずしも最新式の便利さだけではないって事ですな。
車体自体は安くとも(本当に?)、維持費を入れると現行型とトントンか、場合によってはそれ以上。
「お金のかかる趣味」って部分は、今も昔も変わらない様です(汗

Continue reading

ゴルフ6GTI(5K):ドアミラーAssy交換(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf6GTI(5K)」で御座います。

個人的名機の位置付け(シツコイ?)となっておりますmk6GTIで御座います♪
今ではもうすっかりとフルノーマルの美しさにゾッコンでありますが。
その中でも注目なのは、この「レンコンホイール」。
シンプルでかつ洗いやすいデザイン。
そして直ぐ様、社外ホイールに変えられてしまう事が多いので。
純正である事が、とてもレアに感じます。
目立ちたいのであれば「あえての純正」も面白いでしょうね♪

さて今回のご依頼は、動かなくなってしまったドアミラーの修理。
症状だけをお聞きすれば、恐らくは内部ギアの破断等での不具合と推測できますが。
しかしそれの確定には、ミラーをバラしての確認が必要です。

ただしその確認作業には、当然ですが工賃が発生致します。
加えて予想通りに「ギア部分の故障」だとしても、ギア部だけの部品供給はありません。
となれば、ギア確認作業だけの為に料金を発生させるのは勿体無いし。
確認できたところで、ギア部だけの部品交換はできないとなれば。
初めから部品交換を前提に動いてしまうのも選択肢としてはあり。
だとも考えられます。
全てが予想通りであれば、修理されるまでの時間も短いですしね。
しかし新品は高額なので、中古品で良いものがあれば、修理費を安く済ませられる。

Continue reading

124スパイダー:Auto Style「防眩ブルーワイドサイドミラー」取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「ABARTH 124spider」で御座います。

前回のブログに引き続きのご登場で御座います。
前回は「マツダ純正防眩ブルーインテリアミラー」の作業でしたが。
今回はドアミラーを、Auto Styleの防眩ブルーミラーに交換致します。
選択肢としては、Auto Styleの他にマツダ純正もありますが、どちらを選ぶかはお好みで。
ここ最近は、この2箇所を同時に交換される方が多いでしょうか。
どちらも後続車両からのライト照射の眩しさを、カッツリ和らげてくれる便利装備。
なので同時交換が効果的かもしれません。

交換作業に難しい工程はありません。
必要なのは注意力と運。
鏡面が割れないように注意する事と、割れない様に祈る事です。
できれば暖かい日に行うのが吉。
もしくはドライヤーで十分に温めてから作業すると、割るリスクは減らせます。

ミラーを取り付ける際はも基本的には同じです。
爪部分が非常に固いので、十分に温めてから取り付けましょう。

取付ける際には、車両側とミラー側とにグリスを塗布します。
じゃやないと入りません(汗
これが結構固いので、一気に入れる覚悟も必要です(汗

そして完成。

後続車両からのライト反射による眩しさを、緩めてくれる便利さもありながら。
鏡面がブルーになる事での”おしゃれさ”も向上させてくれます。
ただし格好良さは主観なので、これは好みの問題となりますが。
他と違う車に見せたい場合には、選択肢として宜しいかと。

シャラン(7N):ドアミラーコンフォートフォールディング。

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW シャラン(7N)」で御座います。

お久しぶりのご登場。
VWの誇る巨大輸送艦シャランさんで御座います!
人と物を運ぶのであれば、これ以上の選択肢は御座いません。
輸入車でミニバンを探している方は、とりあえず情報を集めては如何でしょうか?
これをベースに他車を検討するもよし、そのまま購入するも良し。
と、ここまで書きつつ、あれ今でも変えたっけな??
と調べた結果…。

Continue reading

124スパイダー:マツダ純正 防眩ブルーサイドミラー交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「アバルト 124スパイダー」で御座います。

長期連載となりました「124スパイダー カスタムシリーズ」で御座いますが。
それもとうとう最終回、本日は「マツダ純正ブルー防眩ミラー」への交換で御座います。

使用する部品はこちら。

Continue reading

ゴルフ6R:ドアミラーコンフォートフォールディング(千葉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、千葉県からご来店頂いた「VW Golf6R」で御座います。

私の中で「名機」と名高いのがゴルフ6。
かつての愛機「6師匠」とは、大阪へも含めて日本各地を一緒に走った仲。
だからこそ分かるシートとの相性の良さは、その後の「7師匠」「AW師匠」そして「Roc師匠」にも優っておりました。
東京〜大阪を往復しても腰が痛くならないのは素晴らしい!
どんなにスペックのある車も、どんなに多機能で便利な車も、長時間の乗車に向かなければ乗り続けるのは難しい。
そういう意味での「6師匠」は最高でしたね♪
座席のホールド性でしょうけれど、これは個々で違うので万人向けの情報ではありませんが。
故に車を購入する際には、2時間ほどの試乗は必須でしょうなぁ可能であれば(熱望

さて今回のご依頼はコーディング。

・ドアミラーコンフォートフォールディング

リモコンキーのロックボタン長押しでミラーが閉じ、IG オンでミラーが開く機能です。
駐車場の環境に合わせて、ミラーの操作を行う煩わしさから解放され、
ドアロックされている事の確認にも使える便利な機能です♪

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機
東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682
Mail:ayumi-d@vega.ocn.ne.jp