Tag Archives: バルブ交換

ポロ(AW):LED化したヘッドライトのバルブ交換(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

以前にLED化させて頂いたヘッドライトのバルブ。
それの助手席側の光量が低くなってしまったとの事。
明らかに暗くなってしまった助手席側のヘッドライト。

太陽の日差しで少々分かりにくいですが。
それでも、運転席側(画像左側)よりも助手席側(画像右側)の方が暗いです。
これでは格好悪いし、夜間走行に問題もありますので。
今回のご依頼は、このバルブの交換を行います。

製品は同じくBELLOF製。

プレシャスレイZが、補修部品として片側だけの供給を始めたんですね。
本当であれば左右ともに交換したいところではありますが。
HIDと違ってLEDは経年劣化による色味の変化がありませんので、そういった意味では片側だけでの交換でもOKなんですね。
価格の安い製品は利益が少ないので。
BELLOFさんとしては、片側の不具合で左右分の対応をしていては宜しくないんでしょう。
そうは言っても可能であれば、左右同時期に交換したいですよねぇ…(悩ましい

ご入庫頂いたので早速。

左が新品、右が不具合品。
ぱっと見では、どこに不具合が生じているのか?分かりませんが。
LEDの基盤部分が捲れてます。
これが原因かは不明ですが、新品の方は捲れていないので。
何かしらの関係はありそうな雰囲気…熱の問題な気がしますが、どうなんでしょうね。

さて交換が終わったらテスト点灯。

はい、ビカっと点灯しております。
これが本来の明るさですよね♪

一応の左右比較。

交換前と同条件に近い画像(上)と、いつもの完成画像(下)と。
左右での発光量に違いはなく、色味も同じです。
これで正常に戻りましたので、格好悪さは解消され、夜道の運転も大丈夫ですね♪

続 ゴルフ6R:ヘッドライト不点灯でバルブ交換?(埼玉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、埼玉県からお越しの「VW ゴルフ6R」で御座います。
はい、昨日の続きで御座います。

さて部品発注から数日。
ライトモジュールが到着しました♪

というわけで交換です。
流石に新品の部品なだけあって、輝きが違いますな♪
しかし、この部品が壊れる事ってあるんですね、バルブより先に壊れるなんて不思議です。
バルブがライトユニットの中で外れていた事に関係あるんでしょうかね?
可能性は考えられますが、検証するには費用が高すぎる(汗
そして得られる結果の価値は、そんなに高くはないですか…。

Continue reading

ゴルフ6R:ヘッドライト不点灯でバルブ交換?(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内から「VW ゴルフ6R」で御座います。

ってタイミングでの車両全体画像ですが。
撮り忘れのために今回は無しです、すみません…(汗

さてご依頼頂いた作業で御座いますが、こちらはヘッドライト不点灯の修理。
運転席側のライトが点灯しなくなったので、故障診断から修理までのご依頼で御座います。
今回はお客様から、念の為の交換用のバルブ持ち込みもあります。
なんて用意の良い方なのでしょう♪

最近、よく見かけるような気がしますね、ここのバルブは。
なんでもすごく安いのだとか?
「安さ」が特徴の製品と聞くと、経験的に嫌な予感しかしません(汗
いや経験的にというよりもトラウマに近いでしょうかね?
HIDの流行り始めた初期には、結構面倒な目に遭いましたので(涙

Continue reading

ゴルフ7ヴァリアント:ヘッドライトバルブ交換「BELLOF 純正補修用バルブ」(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ゴルフ7ヴァリアント」で御座います。

今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換。
ここ最近で多いご相談は、車検前や車検後の「暗さ」を指摘されたからというものや。
あるいは実際に自分で使っていて「暗い」と感じたので〜のご相談が増えている気がします。
昔のからの「白く格好良く」というご相談は変わらずですが。
それと同じくらいの割合で、暗さを問題としたご相談が増えました。

さて「暗さ」となりますと。
これは実用的なレベルでの話になりますので、6000kぐらいの青の入る白をお勧めする事はできません。
また「整備時に指摘された問題」でもありますので、そもそもが、そこを求めていない。
そして「修理」に近い相談内容となりますので、コストはできるだけ安い方が良い。

そこでのお勧めとなりますのがコレ。

Continue reading

ゴルフ7GTI(5G):ヘッドライトバルブ交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂き有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7GTI(5G)」です。

懐かしの5G型ゴルフ7。
かつての愛機「7師匠」を思い出します、向こうは黒ではなくて白でした。
思い返せばゴルフ7が出た頃も、少なからず車両配備というか装備は混乱していた記憶。
GTIにはある装備がRには無かったり、HLにはあるのにGTIには無かったり。
仕事柄、私の記憶しているのは主に電装部品なのですが、あれの理由はなんだったのか?
今では思い出せませんが、当時も半導体だったっけかな?あるいは仕様地毎のパワーバランスだったか?
どちらにせよ、新型には混乱は付き物なんですな、その大小はあったとしても。

さて今回のご依頼は、ヘッドライトのバルブ交換。
早朝にお電話を頂きまして。
「車検で光量不足を指摘されたのでバルブ交換をして欲しい。」
とのご相談。

Continue reading

RSQ3(8U):ヘッドライトバルブ交換「LED→LED」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「Audi RSQ38(8U)」で御座います。

みんな大好き”RS”のご入庫で御座います。
Q3ベースの車両なので、そこそこのサイズ感なハイスペックSUVです。
う〜ん…カッコ良い♪

さて今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換。

以前に交換させて頂いた、ベロフのLEDバルブが暗くなってしまったので。
現行型の「オプティマルLEDパフォーマンス2」に交換致します。


左が今まで装備していた「オプティマルLEDパフォーマンス」。
右が今回交換する「オプティマルLEDパフォーマンス2」。
コンバーターの有無が、大きな違いでしょうかね?

それにしても、よく焼けているな「オプティマルLEDパフォーマンス」。

新品時と比べると、色が全然違いますね。
コードのところのカバーも変形しちゃってますし。

やはり熱処理が鬼門なのかなぁ。
「LEDだから長寿命」ってのは一般的なイメージでしょうし。
メーカー側もそれを売り文句に掲げているし。
どんな車種でも、概ね3年ぐらいは普通に使えて欲しいってのが希望。
「LED化」ってのは、まだまだ難題が残ってる様です(汗

「オプティマルLEDパフォーマンス2」はコンバーターが廃されたので、取付は簡単になりました。
前モデルはコンバーターの設置場所に悩む事もありましたのでね(汗

交換が終わったら点灯テスト。

そうそう。
これぐらいはびかっとしてて貰わないと!ですね♪

そして完成。

撮ってて気付きました。
ボンネット開いてます(汗

LEDの白い発色は綺麗で好き。
実用性では、まだHIDの方が良いものの。
ライトONですぐに安定するのも魅力です♪

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機

東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682
Mail:ayumi-d@vega.ocn.ne.jp

ザ・ビートル:ヘッドライトバルブ交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「VW ザ・ビートル」で御座います。
ただし、また車両全体像を撮り忘れましたので、車両の画像は無しで御座います…。
撮ったはずなんですがね、撮ったつもりになっていたんですね…すみません(汗

という訳でして、早速の作業に入ります!
今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換。
助手席側のバルブ切れを起こしてのご依頼で御座います。 Continue reading

A1(8X):ヘッドライトバルブ交換「LED→HID」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「Audi A1(8X)」で御座います。

この、ブルーとブラックのツートンカラーがカッコ良いですね!

いや別に「Roc師匠」と同じだから、という訳じゃなくて。

トップが黒いと低く見えるんですね、ルーフがキュッと締まって見えるから低く感じる。

色で印象が変わるってのも面白いですよね♪

さて今回のご依頼は、ヘッドライトバルブの交換です。

以前に純正HIDからBELLOFのLEDに交換したんですが。

なぜだかD席側のライトだけが、そのうちに点灯しなくなってしまう(汗

既に2回、新品交換対応で処置をするも。

結果は同じで、そのうちに点灯しなくなる。

ライトON時は点灯していても、走ってるうちに消灯しちゃって。

ライトOFFにして一晩置いとくと回復するも、また使ってるうちに消灯。

で、そのうち完全に沈黙しちゃうという状況。

ただしこれはD席側だけで、P席側は正常に点灯してる。

症状は、必ずD席側だけに発生するのです。

保証期間内の不具合なので、メーカー側は保証対応してはくれるのですが。

2回の交換でも状況は改善せず、同様の状況が発生するという点において。

どうやら不具合の原因は、LEDバルブのみの問題ではない可能性がある。

で、おそらくは。

LEDバルブの構造と、車両側との相性の問題と予想。

つまりは、バルブを何度交換しても改善される訳ではなさそうなので。

今回はLEDバルブを諦めて、HIDに戻すという作戦に。

選んだHIDバルブは、BELLOFの純正交換型。

5,000ケルビンのこれは。

純正よりも白いくファッション性があるけれど、6,000ケルビンのバルブより実用性もそこそこ残した製品。

夜間雨天時の走行でも、それなりに使えてくれるHIDバルブです。

「7師匠」までは必ず使っていたバルブですが、残念ながらディスコンとなりました…。

6,000ケルビンのバルブより、オススメだったんですけどね(涙

手前がHID、奥がLED。

ここのところ「LEDバルブ化」が多かったので。

久しぶりに触れるHIDバルブに、懐かしさを感じます♪

さて、取り外したLEDバルブを見てみます。

左側がP席側で使ってたもの、右側がD席側で使ってたもの。

P席側は新品の時と同じ色のままですが。

D席側は完全に変色しちゃってます。

これが1度だけ発生してる不具合であれば、バルブ側の問題として考えられるのですが。

D席側だけで何度も発生しているという事は、車両側にも何かあるんじゃないか?と思う訳です。

おそらくは”熱”なんでしょうかね?バルブはファンで熱問題をクリアする設計になってますが。

それが上手く機能しない?もしくはキャパを超える何かがある?

LEDバルブに交換する前の、純正HIDの時は発生していなかった症状なので。

それであればHIDの方が良いだろうという結論に、ご相談の結果として辿り着きました。

いやいや久しぶりですね。

ライト点灯後に10秒ぐらいかけて白くなるライト♪

カメラのセンサーが焼けるんじゃないか?ってくらいの眩しさです♪

交換後の不具合は当然無し。

あとは使って頂く間で、どう変化していくか?でしょうね。

おそらくは問題ないはずですが。

これでもNGな場合は、ライトユニットに解決の糸口を見つけなばなりません。

そうなってくると、これは結構大変で。

沼にハマってしまう可能性が怖いですね(汗

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機

東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682