Tag Archives: ライト交換

ゴルフ6GTI(5K):HELLA製DRL機能付ヘッドライト交換(埼玉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、埼玉県からお越しの「VW ゴルフ6GTI(5K)」で御座います。

懐かしいですねmk6GTI。
私自身が、VWのGTIという車両に魅了されたきっかけの1台でありました。
かっちりきっちりのドイツ車のイメージで、バビュンと走るんですから、そりゃあ面白くないわけがない♪
無駄にドライブとか行っちゃってですね、コンビニにちょっと買い物で1時間ぐらい帰ってこないとかザラでした(笑
関西日帰りとかしても、疲れよりも楽しさが上回ってた感じ。
いやはや楽しい車でしたよあれは♪
しかもですね、当時は400万円でお釣りがきたんですよ、素ノーマルので。
DCC付きでも400万円ちょっと超えるぐらいだったかな?それであの性能の車に乗れて、気持ちよく走れた訳です。
ゴルフだからアフターパーツもいっぱいで、ユーザー同士で集まって話してるだけでも楽しい時間を過ごせました。
詳しい方はmk8だといくらだかご存知ですよね? eTSIでもびっくり価格です、GTIじゃないよね?みたいな(汗
良い時代でしたねぇ…考えたら20年前ですか、そう思うと結構昔の車両に感じますねmk6。

Continue reading

ポロ(AW):純正ヘッドライトのLED化(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。
残念ながら、今回は車両全体の画像は撮り忘れ(汗
ですので早速の作業内容にいきますです。

今回のご依頼は、純正ヘッドライトのバルブをLED交換。
純正ライトの「黄色っぽさ」に我慢ならず…でありますね(汗

驚いたのは、納車説明時にライトを点灯させるまで、ハロゲンライトだとは知らなかったユーザーさんが多いこと。
販売する側は、ライトがハロゲンだとは商談時に説明しない場合もあるし。
購入する側は、新型車両がまさかハロゲンライトだとは思っていなかったし。
みたいな事も、少なからずある様です。
双方の言いたい事は分かりますが、これはトラブルになる可能性も?
ただし気の利く営業さんは、事前にしっかりと説明するそうです(汗

さて今回使用する部品も。

BELLOFのプレシャスレイZⅡ。
ハイビームとロウビームを交換するので2個セットを使います。
今回初めて気付きましたが、パッケージの裏にメッセージなんて入ってたんですね♪

相変わらず綺麗なメッキ塗装。
メーカーロゴまで入ってて、気合いの度合いがわかります。

こちらは純正のハロゲンライト。
AW前期型は、HL以上はLEDライトが標準装備で、それ以外はハロゲンなんですね。
コストは安いですが、少々暗いし、ちょっと古いイメージになります。

バルブ交換自体は難しくありません。
ヘッドライトユニットも簡単に外せますしね♪
ただしライトのサイズはギリギリなので、冷却の問題が少し心配に?
尤もこれは、どこの製品を使っても同じでしょうけれど…。

バルブ交換が終わったら、戻して点灯テスト。

無事に点灯したら、コーディングで設定して完成。

これで最新車両にも負けない風貌となりました。
ちょっと引き締まった表情にも変わりますね♪

トゥーラン(1T):ヘッドライトバルブ交換「純正→社外品」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW トゥーラン(1T)」で御座います。

前モデルのトゥーラン、1T型で御座います。
国内での使用には丁度良いサイズで、且つ多くの人と荷物を乗せられるVWのミニバン。
長い間作られた車体でありますので、中身をアップグレードしながらの機体となります。
この1T型は純正のバイキセノンヘッドライト装備車となったモデルですが。
そのヘッドライトが「光量不足」により車検に通らない。との事で。
バルブ交換のご依頼を頂きました。

Continue reading

ゴルフ7(5G):ヘッドライトバルブのLED化(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は。都内からお越しの「VW Golf7(5G)」で御座います。

懐かしのMk7。
かつての愛機もMk7でありました♪
考えると過去のゴルフは、みな「名機」と称される事が多いです。
新型としてデビューした時は、どれも酷評されるんですけどね、過去の車となった瞬間に名機となります。
これはゴルフに限った事でもないのですが、デザインも含めた”慣れ”の部分が大きい様に感じます。
つまりは結果的に「最高の〇〇は最新の〇〇」という言葉が当てはまるんでしょうね。
まぁそりゃあメーカーだって、新型の機能を劣ったものにするわけはないですし…。

さて今回のご依頼は、ヘッドライトのバルブ交換です。

Continue reading

ポロ(AW):ヘッドライトバルブのLED化(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

本日の作業紹介は、純正ヘッドライトのバルブ交換です。
純正のハロゲンバルブから、BELLOF製のLEDバルブに交換するやつですね♪
当社でAW型ポロの作業では、こればかりな気がします。
それだけ気になっている方が多いのでしょう、車を購入する時にはイメージ湧きませんしね。
しかし実際に公道で走ってみると、黄色いし暗いしで愕然とするという…。

Continue reading

ポロ(AW):純正ハロゲンヘッドライトバルブのLED化(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

さて今回のご依頼は、純正ハロゲンヘッドライトのバルブ交換です。
純正の電球バルブを、BELLOF製のLEDバルブへ交換致します。
このメニューも結構な台数を行いましたが、すでに十分な定番化となった気がします。

Continue reading

ポロ(AW):LED化したヘッドライトのバルブ交換(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

以前にLED化させて頂いたヘッドライトのバルブ。
それの助手席側の光量が低くなってしまったとの事。
明らかに暗くなってしまった助手席側のヘッドライト。

太陽の日差しで少々分かりにくいですが。
それでも、運転席側(画像左側)よりも助手席側(画像右側)の方が暗いです。
これでは格好悪いし、夜間走行に問題もありますので。
今回のご依頼は、このバルブの交換を行います。

製品は同じくBELLOF製。

プレシャスレイZが、補修部品として片側だけの供給を始めたんですね。
本当であれば左右ともに交換したいところではありますが。
HIDと違ってLEDは経年劣化による色味の変化がありませんので、そういった意味では片側だけでの交換でもOKなんですね。
価格の安い製品は利益が少ないので。
BELLOFさんとしては、片側の不具合で左右分の対応をしていては宜しくないんでしょう。
そうは言っても可能であれば、左右同時期に交換したいですよねぇ…(悩ましい

ご入庫頂いたので早速。

左が新品、右が不具合品。
ぱっと見では、どこに不具合が生じているのか?分かりませんが。
LEDの基盤部分が捲れてます。
これが原因かは不明ですが、新品の方は捲れていないので。
何かしらの関係はありそうな雰囲気…熱の問題な気がしますが、どうなんでしょうね。

さて交換が終わったらテスト点灯。

はい、ビカっと点灯しております。
これが本来の明るさですよね♪

一応の左右比較。

交換前と同条件に近い画像(上)と、いつもの完成画像(下)と。
左右での発光量に違いはなく、色味も同じです。
これで正常に戻りましたので、格好悪さは解消され、夜道の運転も大丈夫ですね♪

ゴルフ7ヴァリアント:ヘッドライトバルブ交換「BELLOF 純正補修用バルブ」(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ゴルフ7ヴァリアント」で御座います。

今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換。
ここ最近で多いご相談は、車検前や車検後の「暗さ」を指摘されたからというものや。
あるいは実際に自分で使っていて「暗い」と感じたので〜のご相談が増えている気がします。
昔のからの「白く格好良く」というご相談は変わらずですが。
それと同じくらいの割合で、暗さを問題としたご相談が増えました。

さて「暗さ」となりますと。
これは実用的なレベルでの話になりますので、6000kぐらいの青の入る白をお勧めする事はできません。
また「整備時に指摘された問題」でもありますので、そもそもが、そこを求めていない。
そして「修理」に近い相談内容となりますので、コストはできるだけ安い方が良い。

そこでのお勧めとなりますのがコレ。

Continue reading

RSQ3(8U):ヘッドライトバルブ交換「LED→LED」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、都内からご来店頂いた「Audi RSQ38(8U)」で御座います。

みんな大好き”RS”のご入庫で御座います。
Q3ベースの車両なので、そこそこのサイズ感なハイスペックSUVです。
う〜ん…カッコ良い♪

さて今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換。

以前に交換させて頂いた、ベロフのLEDバルブが暗くなってしまったので。
現行型の「オプティマルLEDパフォーマンス2」に交換致します。


左が今まで装備していた「オプティマルLEDパフォーマンス」。
右が今回交換する「オプティマルLEDパフォーマンス2」。
コンバーターの有無が、大きな違いでしょうかね?

それにしても、よく焼けているな「オプティマルLEDパフォーマンス」。

新品時と比べると、色が全然違いますね。
コードのところのカバーも変形しちゃってますし。

やはり熱処理が鬼門なのかなぁ。
「LEDだから長寿命」ってのは一般的なイメージでしょうし。
メーカー側もそれを売り文句に掲げているし。
どんな車種でも、概ね3年ぐらいは普通に使えて欲しいってのが希望。
「LED化」ってのは、まだまだ難題が残ってる様です(汗

「オプティマルLEDパフォーマンス2」はコンバーターが廃されたので、取付は簡単になりました。
前モデルはコンバーターの設置場所に悩む事もありましたのでね(汗

交換が終わったら点灯テスト。

そうそう。
これぐらいはびかっとしてて貰わないと!ですね♪

そして完成。

撮ってて気付きました。
ボンネット開いてます(汗

LEDの白い発色は綺麗で好き。
実用性では、まだHIDの方が良いものの。
ライトONですぐに安定するのも魅力です♪

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機

東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682
Mail:ayumi-d@vega.ocn.ne.jp

ゴルフ5(1K):HELLA製ゴルフ5用ヘッドライトへ交換(神奈川県

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうも テツヤ です。

本日の作業紹介は、神奈川県からご来店頂いた「VW ゴルフ5(1K)」で御座います。

今回のご入庫はシルバーのゴルフ5。

いやこれがとても綺麗な個体で驚きました!

いやいや、ここまで綺麗なゴルフ5は久しぶりに拝見致しました。

少々の屋根ヘタレはあるものの、総じてグッドコンディションな感じが凄い。

探せばあるものなんですね、ただし中古車の場合は”出会いのタイミング”ってのがありますので。

探せば見つかるってものでもありません。

そういうところが、まさに”出会い”なのであります♪

さて今回のご依頼はヘッドライトユニット交換。

冒頭の画像は「作業後」のものなので、ライトが綺麗になっているのですが。

ご入庫時のライトは以下の通りでした。

経年劣化したヘッドライト。

09年モデルなので13年経過したヘッドライト。

細かいクラックや黄ばみなど、それなりのコンディション。

まぁ13年も経過していれば、こんな感じになりますな♪

これを今回は、お客様が持ち込まれたヘッドライトに交換します。

VW純正ではなくてHELLA製品。

VW純正部品の製造メーカーなので、基本的には同じ製品です。

ただし、こちらの方が若干低価格。

なので選びやすくはありますね♪

「新品」という事でしたので、ちゃんと綺麗。

”ちゃんと綺麗”って表現もおかしいですが、まぁこの業界、色々とありますんで確認は大切です(汗

中身までは確認できませんので難しいですが、どうやら本物の様なので安心して作業できます。

その手の”不意打ち”には結構泣かされるので警戒レベルが自動的に高まってしまうという(涙

さて。

ゴルフ5のライトユニット交換はバンパー外しがデフォ。

今回も予定通り、サクッと外して…。

と思いきや、忘れかけてました。

このクリップの存在。

ゴルフ6以降の車両にはないですからね。

特に似ているゴルフ6と、記憶が混ざっておりますです(汗

ヘッドライトはボルト3本。

あとはコネクターを外せばフリーになります。

持ち込まれたヘッドライトユニットには。

バルブ類の装備は省かれておりましたので。

これらは、取り外したライトから移設します。

純正バイキセノンではないので、コントロールユニット等は無し。

バルブの入れ替えが終わったら、ライトを戻して終了。

うんうん、綺麗なライトだ♪

ポジション灯、ロービーム、ハイビーム、ウィンカーの点灯を確認して終了。

ライトが綺麗になるだけで、車の印象が全然違います。

車体自体も綺麗だし、まるで新車みたい♪

こりゃあ良いですなぁ♪

「東京町田の自動車電気専門店」
㈱アユミ電機

東京都町田市高ヶ坂3‐27‐15
TEL:042-728-9843
FAX:042-724-3682