Tag Archives: 東京都

ヤリスクロス:TVキャンセラー取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「トヨタ ヤリスクロス」で御座います。

お久しぶりなトヨタ車。
国内シェアに比較して、当社の入庫数は少ないです。
DENSOサービス店としては、トヨタ車の入庫は歓迎なのですが。
外注をやめてからは、ちょっと遠い存在になった気もしています(汗
外注として求められているものは「何時でも何処でも早く安く」。
それでも20年前ぐらいの頻度で、1社あたり月に数十件であれば可能ではありますが。
そうはならないのが昨今の自動車業界での厳しい事情。
月に数軒の「あるかないか?」では、その為に1枠を確保し続けるのは難しいのです。
それに低価格化が「ある一定条件」を下回ると、精度や質に影響が出るので、それらを維持するのも難しくなります。
結果として質の悪い作業となってしまうのですよね…後はまぁ、世間を騒がすニュースの様な状況となります(涙
であれば、もうやらない方が良い。

Continue reading

パサート(B8):VW純正TVチューナー交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW パサート(B8)」で御座います。

さて今回は純正TVチューナーの交換です。
TVが映らなくなったので、チューナーを交換するのですが、今回も中古品での交換作業となります。
新品の価格は相変わらず高いですからね、値上がりもありましたし躊躇する値段です。
単純に部品代として比べると、中古品は非常に魅力的ですが。
しかしちゃんとデメリットはあります。

・保証がない(ケースが多いし増えてます)
・不良品の作業でも工賃は発生する

で御座います。

Continue reading

アルテオン(3H):メーター速度スケール変更+TVキャンセル+DRLメニュー表示(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW アルテオン(3H)」で御座います。

生産の終了が発表されても、その存在感は健在であります。
いや発表されたからこその存在感かもしれませんね。
終了の理由が「売れるモデルへの集中」でありますので。
つまりは個性的なモデルについては、今後登場しないとも言えますからね。
なのでVWにおいて特徴のある車種は、今のうちに買っとけ。という事です。
中古車になってからの値上がりは、昨今の情勢を見ていると馬鹿らしいものがありますから…(汗

Continue reading

ゴルフ7ヴァリアント:純正ヘッドライト バルブ交換「BELLOF 補修用HIDバルブ」東京都

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ゴルフ7ヴァリアント」で御座います。

片側ライトの不点灯でご入庫。
ディーラーさんで「バルブ切れ」と診断され、見積もりをもらったものの高額過ぎて断念。
社外品なら純正よりも安く出来るので、BELLOF製の「補修用交換バルブ」をご提案。
部品だとしては純正の半分以下、それも向こうは片側だけど、こちらは両方交換できる。
そういう意味でも非常にお得な製品です♪

Continue reading

A6(F2/C8):スピーカーグリルイルミネーション取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「Audi A6(F2/C8)」で御座います。

今回のご依頼は、スピーカーグリルイルミネーションの取付です。
イルミネーションなので、ライト連動でスピーカーグリルが光るって製品ですね♪
「Audi純正での設定はあるのだけれど、やっぱり取付けたくなった♪」
との事で、当社にご依頼を頂きました。
ただしこちらは社外品で、元々はディーラーさんに依頼されたそうですが。
「取付不可」との事で、どうにかなりませんかという話ですね。

Continue reading

ゴルフ7ヴァリアント:ディスカバープロTVキャンセル(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ゴルフ7ヴァリアント」で御座います。

ゴルフ8からはハッチバックよりもホイールベースが長くなったので。
同サイズでのヴァリアントはMk7(と7.5)が最終となりました。
つまりは一応、ハッチバックと同じ感覚で走らせる事のできるヴァリアントとしては最終形態となる訳で。
そこに利点を感じる方にとっては重要な車種であります。
逆にそういう意味では、後席にゴルフ以上のスペースを希望される方は、mk8型のヴァリアントが魅力的でしょうね。

Continue reading

ザ・ビートル:ヘッドライトバルブ交換「promina HID Exchange Bulb 25W DLS for The Beetle」(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW The Beetle」で御座います。

現在でも色褪せない魅力を発していますザビ君で御座います。
個人的には特に、そう感じるのでありまして。
「家電化」の進む自動車においては、メーカーの色を濃く感じる世代として終盤の車両だと思うわけです。
最後の線引きはGolf7.5世代となりますかね?mk8からは自動化の競争が表面化し過ぎて「どこのメーカーでも変わらん」という印象が強いです。
いや一般的には「便利」な方が良いのですよ?自動化が進めば事故も減りますし、恐らくは環境にも良いはず。
なので、ここを気にするのは変態だけなので、多くの方はスルーした方が健全ですはい。
ただし修理費は馬鹿みたいに高くなっていきますので、5年の保証がなくなる時点で代替え検討必須です。

Continue reading

ポロ(AW):LEDヘッドライトバルブ交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Polo(AW)」で御座います。

AW型のヘッドライトと言えば、当社ではLED化の作業が多いですが。
昔から行なっているからか、ここ最近ではLEDからLEDへの交換作業も少しずつ発生する様になりました。
純正交換用LEDバルブの登場初期から扱っていますので、初期型製品の寿命が切れる個体が発生しているのでしょう。
基本的にLEDは熱を発生させないという印象がありますが、実際にはそんな事はなくて。
LEDが発生させる光自体の発熱量は非常に少ないのですが、しかし素子部分は発熱します。
サードパーティ製のLEDバルブのお尻に放熱用の装備があるのは、熱に弱いLEDを守る為です。
その為の専用設計を施されている純正LEDヘッドライトとは違い、社外品メーカーはここに苦労する訳です。
安価製品の寿命が短いのは、それが克服できてない(或いは考えてない)からでしょう。

Continue reading

続 ポロ(6C):SDCW純正ナビ+バックカメラ+ETC→社外品交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Polo(6C)」で御座います。

今回は前回の続きにて、純正SDCWナビからカロッツェリア製ナビへの交換です。
前回までの作業で配線作業までご紹介しましたので、今回はテストから完成までとなります。
この最終段階の通電テストは緊張の一瞬です。
正確に配線したつもりでも、ここで機能しない場合があります。
その際には、作業を戻しての確認が必要ですが、思わぬ凡ミスで泥沼にハマる場合もある訳でして。
引き渡し時間が迫っている時などは、慌て過ぎて気付くのが遅れる場合も。
なので常日頃から、確実な作業を心がける訳ですが。
それでもゼロにならないのがヒューマンエラーというやつです(汗

Continue reading

ポロ(6C):SDCW純正ナビ+バックカメラ+ETC→社外品交換(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Polo(6C)」で御座います。

今回のご依頼は純正カーナビの交換と、それに伴いカメラやETC等のオプション品の交換です。
純正ナビ自体の故障が原因ではないですが、メーカーからのアップデートが終了し、地図更新もできない(もしくは高額)という事でのご相談は少なくないです。
その際のネックは、ナビ交換自体も高額であること。
中華製の低価格ナビを選べば部品代は少なくできますが、信頼性の問題がありますし。
カメラは接続できてもETCは単体使用、MFSWは使用不可になるなど、使用するにあたっての制限も多い。
「これまでと同じ使用感」を前提とすると、日本メーカー製となる為に高額カスタムとなります。
結論としましては、選ぶカーナビ次第で30万円程の予算は発生する事になりますので。
どのタイミングで、何と交換するか?の検討は必要だと感じます。
更に問題は、アフターパーツとしてカーナビの需要が減っておりますので。
それに伴って「取付キット」の製造自体が減っている事です。
これがないとナビ交換作業自体ができなくなりますので、この点を考慮する必要もあります。

Continue reading