Tag Archives: TVキャンセラー

T-Roc R(A11 MC後):TVキャンセル+デイライトメニュー表示 他(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW T-Roc R(A11 MC後)」で御座います。

結構多いな!という印象のT-Roc Rで御座います。
試乗したら欲しくなるらしいですよ、購入する側も売る側も、同じ発言をしてらっしゃいます♪
ゴルフ8R の供給が間に合っていない現状で、その代わりとして買ってしまう(という表現でいいのかな?)方が多いそうです。
ベース車両がゴルフ8よりですので、ティグアンよりも軽い車重ですし、不意を突かれるんでしょうね。
そして「結構良いじゃん♪」となるみたいです、なので怖くて乗れません(笑

Continue reading

ゴルフ8(CD):ディスカバープロTVキャンセル(埼玉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、埼玉県からお越しの「VW Golf8(CD)」で御座います。

もう見慣れましたかね?
皆さんは如何でしょう??
私個人としては慣れた感じはあります。
街ですれ違う機会も増えましたしね、それでこそゴルフってなモンです。
ただしスイッチのクリック感は、いまだに馴染めていません。
これならいっその事、触ったら反応する方が宜しい様な?
いやそんなのは既に検証済みでしょうねきっと、誤操作が増えるだけでしょうから採用しないのでしょう(汗

Continue reading

ポロ(AW):ディスカバープロTVキャンセル(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ポロ(AW)」で御座います。

気づけばAW型ポロも街に定着した感があります。
まぁですね、もうすでにMCを行っている車種なんだから、そうでなくては困るでしょうけれど。
そうは言ってもデビュー当時は、私がAWのGTIに乗ってた頃ぐらいまでは、まだ少なくて印象も薄かった記憶。
何せ6R/6C型が名機でしたしね、それを超えるのは容易じゃない。
大型化した事やデザインなんかでネガティブな発信も多かったし。
とはいえそれは、どのメーカーの、どの車種も一緒で、新型は叩かれる運命で通過儀礼なんすよね。
街に溢れる様になって多くの方が見慣れれば、それが定着して普通になるのです。
なんだかんだ言っても、基本的に新型が最良ですし。
残りは趣味の問題で、そこは個人の好みなので、他人が踏み込める領域じゃあありません。

Continue reading

ティグアン(AD1):デイライト有効化+TVキャンセル(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ティグアン(AD1)」で御座います。

今回のご依頼はコーディング。
DIY作業での失敗事例も多いからか、当社へのご相談は変わらず発生しております。
簡単そうに見えて簡単で、しかし失敗した場合のリスクは高いんですよね。
なので今でも緊張感は伴います、どれだけ慣れた作業でもです。
DIY用ツールを販売する側は、その機器を数多く販売せねばありませんので「気やすさ」「簡単さ」のアピールが重要ですが。
しかしリスクについてもしっかりと説明はして頂きたい。
間違っても「ディーラーで保証対応しちゃいましょう」というのはいけません。
これが行き過ぎると、0か1かの対応にされてしまうので、今後は何も出来なくなってしまいます(汗

Continue reading

ポロGTI(6C):純正SDCW系ナビTVキャンセル+コーナーリングライトOFF 他(千葉県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、千葉県からお越しの「VW ポロGTI(6C)」で御座います。

前回からの続きで御座います6C型ポロGTI。
この完成されたスタイルは、何度見ても飽きません。
何度も言いますが、6R/6C型のデザインは個人的に好物です♪

さて今回のご依頼は、VW純正SDCW系ナビのTVキャンセルと。
コーナーリングライト機能OFFなどのコーディングで御座います。

純正SDCW系ナビのTVキャンセルは、コーディングではなくて配線加工作業。
RNS510やDiscoverProはコーディングでOKなのですが、SDCWナビは実作業が必要なのでご注意下さい。
なので少々時間がかかりますが、費用的にはTVキャンセラーを使うよりも低価格なのでご安心を。

Continue reading

ティグアン(AD1):デイライト+TVキャンセルなど(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ティグアン(AD1)」で御座います。

本日のご依頼はコーディング。
相変わらずコーディングのご相談は多いですが、近年は内容が少し変わってきた印象。
0を1にするご依頼ではなくて、1にしようとした結果で「やらかしちゃった」もののリカバリーが増えてます。
で、これを復帰させて欲しい。という内容になるのですが、それはまぁ良いのです。
問題は、「え?お金かかるんですか!?」と言われちゃうこと。
いや…そりゃあそうでしょう…。と個人的には思うのですが。
有料である事を告げますと、電話を切られたり、返信がなくなったりするわけです。
これが微増ながら増えている印象。
そういう時代なのかなぁ…と思う、今日この頃ですが。
理解が追いつかないので、結構ストレスに感じるのです(汗

Continue reading

T-Roc R(A11/AC7):TVキャンセル+デイライト系調整(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW T-Roc R(AD1)」で御座います。

ゴルフ8の供給が絶対的に間に合ってない中。
代わりに脚光を浴びている(?)のがT-Rocであります。
特に”R”に関しては、SUVながら、その性能から選んでしまう方は多いらしく。
(ネガティブな意味ではないですよ)
試乗させてしまえば決定率は高いと、もっぱらの噂です(笑
唯一の弱点は、”選ばなかったGolf8Rが気になる”って事でしょうかね?
早く走れるイメージとしては、向こうの方が歴史が長い分、強いでしょうし。
尤も、どちらを選んでも、それは残るでしょうけれど。

「DiscoverPro TVキャンセル」
基本的には、停車中と同じ機能を走行中でも使用可能に致します。
同乗者の方にTV視聴の提供が可能になり、また、ドライバーが運転中の為操作できない場合でも、
同乗者の方が操作する事でのサポートも可能となります。

エンジン始動と共に強制点灯するデイライトのON/OFFをコントロールします。
点灯させたくない場面では、これを消灯させる事が可能です。

ON/OFFコントロールの為のメニューは、モニターに表示させます。
あくまでも純正機能として持っている装備ですので。
車両側に負担を強いる事はありません。

サイドブレーキのONでもデイライトを消灯させる事が可能です。
この機能を装備させる事で、パーキングブレーキの作動と同時にデイライトは消灯します。
オートホールドでは作動しませんのでご安心下さい。

GR86(ZN8):純正ナビ用TVキャンセラー取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日のご紹介は、都内からお越しの「トヨタ GR86(ZN8)」で御座います。

こちら品薄状態の続く86さんで御座います。
2代目の86も結構良い感じですね♪
私、正直に申しまして、これがモデルチェンジする事は無いと考えておりました。
あってもスバルが単独で、細々と作ってくれたら良いなぁ程度の認識で御座いました。
だってねぇ…今までのトヨタを見ていると、そう予想してもおかしくはないでしょう?
そう考えるとですね、それだけでもトヨタの社長(正確には前社長)は、本当に頑張ってくれたんだなぁ。と思うわけですよ。
例え中身はスバル製だとしてもですよ、個人的には大きく変わったと感じたわけです。

さて今回のご依頼は、トヨタ純正ナビのTVキャンセラー取付。

Continue reading

GLB(X247):TVキャンセラー取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「メルセデスベンツ GLB(X247)」で御座います。

さて今回のご依頼は、TVキャンセラーの取付です。
使用する部品は、いつものこれ♪

コントロールは純正ステアリングスイッチで行います。
後付けのスイッチが無い分、操作はスマートですし見た目も良い♪
追加装備を必要としないなら、それに越したことはありませんので。

そして勘違いされている方が多いですが。
取付るタイプのTVキャンセラーだからと言って「ディーラーさんから何も言われない。」と言うわけではありませんのでご注意を。
ベンツだけじゃなくて、VWでもAudiでもBMWでも、トヨタでも一緒です。
純正部品(この場合はナビ)に何かしらの問題で不具合があった場合、先方から「外せ」と言われれば、キャンセラーが原因であろうがなかろうが外さなければなりません。
特にメーカー保証やディーラー保証で対応をさせる場合は余計ですね。
で、この場合、取り外しの工賃は発生すると思って頂いた方が良いです。
TVキャンセラーのメーカーは、製品代金については返金対応するケースが多いですが。
取付取り外しの工賃についてはノータッチですのでご注意を。
そもそも製品の保証は「製品のみ」が基本ですので…。
逆に、保証を使わずに、全てを有料で行う場合は何も関係ないので大丈夫です。
予想ですが、純正部品の交換からキャンセラーの取付まで、ディーラーさんでやってもらえる可能性すら高いです。

ゴルフ7.5(AU):ポジション灯DRL化 DiscoverPro TVキャンセル 他(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

TSIのシルバーmk7.5。
HLぐらいの装備ボリュームの美味しさを持ちつつ。
しかしエクステリアのシンプルさを纏ったシルバーボディは👍いいっすね♪
無駄はモノは無いっていう潔さは、それはそれで格好が良いんですよ。

さて今回のご依頼はコーディングです。

・ポジション灯DRL化

デイライトは、自車の存在を前方に知らせる事で事故発生率を低下させる機能。
その為の配置とLEDの輝き、そして純正故の統一感。
純正ならではの造形美と機能美は、アフター品では決して装備できない優位性をもたらします。
メニュー画面でON/OFF設定が出来るのも純正装備である証拠、専用スイッチを追加する必要が無いので、車内造形に手を加える必要もありません。

・ディスカバープロTVキャンセル

基本的には、停車中と同じ機能を走行中でも使用可能に致します。
同乗者の方にTV視聴の提供が可能になり、また、ドライバーが運転中の為操作できない場合でも、同乗者の方が操作する事でのサポートも可能となります。

・オートライト感度調整

ヘッドライトをオートで使用する際の点灯時期を調整致します。
ライトの点灯するタイミングを遅くしたり早くしたりする事で、デフォルト状態で感じていたドライバーと車両とのズレを減少させ、ドライブ中に感じる違和感を減少させます。