Tag Archives: GOLF7

ゴルフ7.5(AU):バッテリー交換「MOLL 82070」東京都

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

最近思うようになったんですが、ゴルフ7.5が「古き良き時代最後のVW」と呼ばれる様になる気がしてます。
いやゴルフ8以降がダメなんじゃあなくて、ガソリンエンジンに比重を置いた最後のゴルフとなりそうだなぁ。という感想で御座います。
なんというか、mk8とそれ以前では、チャンネルが異なる程の違いを感じる様な印象を持ってます。
なので7.5の価格は上がりそうだなぁという予想。
まぁ当たるかどうかは知りませんが(笑

Continue reading

ゴルフ7GTI(AU):ユピテル製前後3カメラドラレコ「Z-310」取付(長野県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、長野県からお越しの「VW Golf7GTI(AU)」で御座います。

前車からのお乗り換えにて、今回はmk7GTIでのご入庫で御座います。
個人的には前車の印象が強いお客様、何せVWのラインナップでもレアでありましたので。
マニア向け趣向という意味でも、非常に個性的でありました。
とは申しましても車も歳をとります。
それと比例して故障も増えてきますから、いつまでも同じ車というわけにはいかんのですよね(汗

Continue reading

ゴルフ7.5オールトラック:ユピテル製レーダー探知機「 Z2100」取付(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW ゴルフ7.5オールトラック」で御座います。

ご登場頂いたmk7.5オールトラック。
何度も言ってますが、個人的に「コスパの高い車」という認識の車両です。
人が乗れて物が積めて4輪駆動(AWD)という優れもので御座います。
Rほどのパフォーマンスではなくて、実用面での性能を重視される方におすすめです。
外装がタフなデザインなのも、他のゴルフシリーズとは違って面白いです。
TSIじゃなくてGTIじゃなくてRでもない。
というちょっとした特別感も良い感じですよね♪

Continue reading

ゴルフ7.5 GTE(AU):パナソニックポータブルナビ ゴリラ「CN-G1500D」取付。

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5GTE」で御座います。

今回のご依頼はパナソニックのポータブルナビ「ゴリラ」の取付で御座います。
MQB以降に装備されたVW純正ナビ「DiscoverPro」、その評判はあまり宜しくなくて、お世辞にも「良いナビ」とは言い難いものであるのはユーザーなら誰でも知っている事実。
メーカー保証期間内であれば無料でアップデートできますが、それ以降は有料になる事から。
ここでユーザーは3つの選択肢を迫られます。

・スマホナビに完全移行する
・有料でも使い続ける
・ポータブルナビを取付ける

Continue reading

ゴルフ7GTI Clubsport:VW純正ゴルフ7.5用ダイナミックウィンカー付きLEDテール取付(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7GTIクラブスポーツ」で御座います。

ゴルフ7GTIは、派生機の登場が早くて多かった印象です。
まるでジム(RGM-79)の様と思ったら、最終的にはそうでもなかったですね。
それでも次々に登場する特別車は、ノーマルなGTI乗りからすると輝いて見えました。
発表前の車両に、新東名でぶち抜かれた記憶が鮮明に蘇ります(笑

今回のご依頼は、ゴルフ7GTIの純正テールを7.5のLEDテールへの換装。
早い話がダイナミックウィンカー(流れるウィンカー)を標準装備したって事ですね♪

Continue reading

ゴルフ7(AU):DRL ON/OFFメニュー表示(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

この「素」な感じなmk7.5も良いですね、無駄なものは一切ありませんよ的な♪
ここ最近の個人的好みは「シンプルなもの」になってきました。
中身はグッと凝って詰まっていても良いのです。
便利機能なんかは歓迎するものもあるし、使うか使わないかは選択するのでいいのですけど。
外装とか内装みたいに、その選択肢がないものが最近は難しいなぁと感じます。
潔さの美しさはとても魅力的なんですよねぇ今は♪

さて今回のご依頼はコーディングです。

Continue reading

ゴルフ7.5(AU):ポジション灯DRL化 DiscoverPro TVキャンセル 他(神奈川県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、神奈川県からお越しの「VW Golf7.5(AU)」で御座います。

TSIのシルバーmk7.5。
HLぐらいの装備ボリュームの美味しさを持ちつつ。
しかしエクステリアのシンプルさを纏ったシルバーボディは👍いいっすね♪
無駄はモノは無いっていう潔さは、それはそれで格好が良いんですよ。

さて今回のご依頼はコーディングです。

・ポジション灯DRL化

デイライトは、自車の存在を前方に知らせる事で事故発生率を低下させる機能。
その為の配置とLEDの輝き、そして純正故の統一感。
純正ならではの造形美と機能美は、アフター品では決して装備できない優位性をもたらします。
メニュー画面でON/OFF設定が出来るのも純正装備である証拠、専用スイッチを追加する必要が無いので、車内造形に手を加える必要もありません。

・ディスカバープロTVキャンセル

基本的には、停車中と同じ機能を走行中でも使用可能に致します。
同乗者の方にTV視聴の提供が可能になり、また、ドライバーが運転中の為操作できない場合でも、同乗者の方が操作する事でのサポートも可能となります。

・オートライト感度調整

ヘッドライトをオートで使用する際の点灯時期を調整致します。
ライトの点灯するタイミングを遅くしたり早くしたりする事で、デフォルト状態で感じていたドライバーと車両とのズレを減少させ、ドライブ中に感じる違和感を減少させます。

ゴルフ7GTI(5G):テールライト点灯パターン修正(栃木県)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、栃木県からお越しの「VW Golf7GTI(5G)」で御座います。

「7師匠」を思い出す様なゴルフ!
フロントグリルのラインも赤からシルバーへ、そしてヘッドライト内のもシルバーになってます。
「7師匠」の場合はR用のヘッドライトでシルバーライン化していましたが。
こちらはUSので行っているみたいですね、これも中々に良い感じではないでしょうか♪

さて今回のご依頼は、テールランプの点灯パターン修正で御座います。
車両を個人売買で購入されていて、その時から装備されていたUSテール。
車検に出すために日本仕様のテールに交換したら、点灯の仕方がチグハグになってしまったとか。
(車を、しかも輸入車を個人売買ってのは結構勇気が入りますが…)
で、その点灯パターンの修正をご依頼頂きました。
要は日本仕様の点灯の仕方に直す作業です♪

Continue reading

ゴルフ7GTI(5G):ヘッドライトバルブのLED化(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は、都内からお越しの「VW ゴルフ7GTI(5G)」で御座います。

綺麗なゴルフ7で御座います。
黒い車体色は、車に色気を感じるほどの魅力がありますね♪
ただしボディカラーがブラックの場合、洗車には非常に気を使うので、私は選ぶ勇気がありません(汗
特に今の季節は花粉の猛攻がありますし、とても恐ろしいです…。

さて今回のご依頼は、純正HIDバルブのLED化で御座います。
数年前から流行りとなっているカスタムです♪

Continue reading

ゴルフ7(5G):ヘッドライトバルブのLED化(東京都)

本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。
どうもテツヤです。

本日の作業紹介は。都内からお越しの「VW Golf7(5G)」で御座います。

懐かしのMk7。
かつての愛機もMk7でありました♪
考えると過去のゴルフは、みな「名機」と称される事が多いです。
新型としてデビューした時は、どれも酷評されるんですけどね、過去の車となった瞬間に名機となります。
これはゴルフに限った事でもないのですが、デザインも含めた”慣れ”の部分が大きい様に感じます。
つまりは結果的に「最高の〇〇は最新の〇〇」という言葉が当てはまるんでしょうね。
まぁそりゃあメーカーだって、新型の機能を劣ったものにするわけはないですし…。

さて今回のご依頼は、ヘッドライトのバルブ交換です。

Continue reading